チョットした知り合いのお店の話しなんですけどね!
たまたま自分のお店をGoogleで検索したら一番上に表示されているのは良いのですがなんとそれがグーグル+ページで「閉業しています。」って出てるんだけど・・・って。
お店はただ今営業中でお客さんもいるそうです、なぜ?グーグルのページ間違ってるぞぉ~
んじゃ~どうすればいいのか!
素直にGoogleのマイビジネスヘルプへ
ちゃんと用意されてますね、さすがグーグルさん「閉業または移転したビジネスの場合」のページへ行けば全て解決ですね。
意外と知らない人が多いようですね、今回の事も知り合いがこうなって無ければ知らないままで終わってたと思います。
自分のお店のグーグルプラスページとかって知らない間に出来てたりするので注意がかなり必要かもしれませんね、また、微妙に地図の位置が違ってたり、電話番号が違ったりしてる時が多々あります。
自分のお店のページのビジネスオーナーになってグーグル+ページを完成させておいた方が良いかもしれませんね!
Google+ を始めるには・・・
まず、「Google+」を始めるには、「Googleアカウント」ってヤツが必要になるので「アカウントを作成する」ページからサクッと使ってみてください。
グーグルさんの指示どうりにすすめて行けば簡単に出来ちゃうと思います、Gmailとか使ってる人はGmailのアカウントで「Google+」が使えるのでこの辺は飛ばしてください。
自分のお店をグーグルマップで検索して「ビジネス オーナーですか?」を探してグーグルさんへ申請してみてください、お金がかかる事は無いはずです。
ネット上でタダで自分の店を宣伝してくれるページが作れると思います、もしかしたら自身のブログやホームページより威力発揮するかもしれませんよ!
SNSとかって使わないの
自分でお店を経営してるなら「Google+」とか「facebook」とか「Twitter」とか使わないの?って聞いてみたら、ただ面倒くさいってだけで使わないらしいです。
確かにお仕事忙しそうだしSNSなんてやってる暇なんてなさそうですけど、何のためにSNSを始めるかを考えた方が良いんじゃないかなっと思います。